picture

ざっくり家計簿-節約は苦手だけど、簡単な家計簿なら続けられる!忙しい女性におすすめのお金の管理術-

「家計簿をつけたくてもなかなか続かない」といった経験はありませんか。きっちりとした家計簿を作ろうとすることに、続かない原因があるのかもしれません。 お金の流れが分かる家計簿を作ることは、節約や貯蓄にもつながります。今回は、大まかに出費を把握する「ざっくり家計簿」を作るコツやアイデアをご紹介します。ストレスなく続けられる、ざっくり家計簿を始めてみましょう。

ざっくり家計簿を作るコツ

picture

項目や金額を大まかにすると、家計簿をつけるハードルが下がりやすくなります。ざっくり家計簿を作るコツを2つ見ていきます。


項目を細かく分けすぎない

picture

食費、日用品費、特別費、雑費などでざっくり仕分けして、項目を必要最低限にとどめておくのがおすすめです。項目が細かいと、たとえば食費か外食費か、外食費か交際費かなど「この出費は何費?」と考えるのに手間がかかります。家計簿をつけるのに時間がかかると続かない原因にもなるため、大まかに仕分けましょう。

家計簿をつける主な目的には、お金の流れを知り、余計な出費を抑えることが挙げられます。項目を決める際は、無駄な出費が気になる項目や、対策したい項目を作っておくのがポイントです。反対に毎月出費がないような項目は省いて、他の項目に入れ込みます。


四捨五入で金額もざっくりと

金額を四捨五入してざっくり記入しても、お金の流れを知って無駄な出費を見つけるといった家計簿の目的は果たせますよね。100円単位、1,000円単位などで四捨五入して、金額もざっくりさせましょう。

四捨五入した数字なら計算がしやすくなるうえ、数円合わなくて原因を突き止めるのに苦労するといったこともなくなります。家計簿をつけるときの気持ちも楽になりますね。


ざっくり家計簿のアイデア3選

家計簿をつけようと思いつつもなかなか続かない…。そんなときは、以下にご紹介する方法を試してみてはいかがでしょうか。


レシートを貼るだけで管理

picture

大学ノートや市販の専用ノートにレシートを貼るだけで家計簿をつける方法です。1週間ごとや項目別にレシートを貼っていき、支出を管理します。項目別に貼ると、項目ごとの合計金額を把握しやすく、無駄な出費を見つけやすくなります。金額の目盛りが印字されている市販の専用ノートであれば、該当する金額の目盛りのところに貼っていくと合計金額を簡単に把握できます。

レシートを貼るだけの家計簿は、細かい記入がいらないのがメリットです。毎日貼る、1週間ごとに貼るなど決めておくと、レシートがたまりにくいでしょう。レシートのない出費は書き込む必要があるため、ため込みすぎないことで書き忘れも防げます。


封筒でレシートを分類+まとめて集計

まずは分類する項目の数の封筒を用意します。支出があったらレシートをそれぞれの封筒に入れていき、月に1回まとめて集計して出費を管理する方法です。レシートを分類する封筒は、クリアケースなど使いやすいもので構いません。

レシートのない出費は、簡単なメモを書いて封筒に入れておきます。1枚のレシートの中に食品や日用品が混ざることもありますよね。その際は金額の大きい方に分類して、ざっくり仕分けます。項目が細かいと分けにくいので、分類する封筒は少ない方が管理しやすいでしょう。

月に1回の集計では出費の状況が分かりにくい場合は、1週間ごとに集計するのもひとつの方法です。項目別に1週間分のレシートをクリップで留め、付箋に合計金額を記入して貼っておきます。月の途中で出費の状況が分かるうえ、1か月の合計金額も出しやすくなります。


小分け封筒で現金管理

1週間ごとや項目別に小分け封筒を用意して、それぞれ使える分だけお金を入れておき、そこからお金をお財布に移していく方法です。この方法であれば形として家計簿をつけなくても、支出の管理ができて家計簿の目的を果たせます。

用意した金額を超えて使うことを防げて、残金が分かりやすいのでお金を使いすぎたことにも気付きやすいのが特徴です。クレジットカードで支払った場合は、使った金額だけ別の封筒に入れておき、引落日までに口座に入金しておきます。翌月、翌々月など引き落としのタイミングがカードによって変わってくるため、使った月でカウントすると分かりやすいですよ。

家計簿をつけ続けるためには、なるべく手間を減らし、出費の状況を分かりやすくすることが大切です。便利な市販の家計簿やアプリなどもあるので、上手に活用しましょう。項目を細かく分類しなくても済むように、自分好みにカスタマイズできるものがおすすめです。
今回ご紹介したコツやアイデアも参考に、ざっくり家計簿を始めてみませんか。

関連コラム

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(後編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(前編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

お金のプロのリアルな運用を公開②-株式投資編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

お金のプロのリアルな運用を公開①-投資信託編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

イベント一覧