picture

【体験談】新NISAの買付予約。いくら投資すればいい?選んだ理由は?

いよいよ2024年1月から始まる「新NISA」。 大幅に制度が変わり、投資スタイルが自由になることから、どのファンド、銘柄に投資するのか悩む人も多いのでは? そこで、今回は新NISAの買付予約を終えた筆者のリアルな投資先と投資額をお届けします。

新NISAとは

picture

少額からの投資を行う方のための非課税制度NISA。

2024年以降、新しいNISA(以下:新NISA)が導入されます。

【新しいNISAのポイント】は図の通りです。

新NISAはよりたくさんの人に、ずっと利用してもらうための制度を目指しているので、以前と比べるとシンプルで分かりやすくなりましたね。


引用:金融庁より


【予約する前にしたこと】資産運用シミュレーションで将来の資産イメージを持つ

picture

新NISAの年間投資枠は、つみたて投資枠が120万、成長投資枠が240万円です。
2つの枠は併用できるため、年間の投資枠は360万円です。

インデックス投資の鉄則でいけば、できるだけ多くのお金を少しでも早く投資へ回せば確かに将来の運用には有利かもしれません。

ですが私はシミュレーションを行い、【月5万円を投資する】と決めました。

なぜなら、私の投資をする目的が、「好きな人たちと一緒に豊かに楽しく人生を過ごすため」だからです。
家族や友人との旅行やイベント、やってみたい事や習い事などの「今使うべきお金」まで投資に回してしまうのでは
「今の」人生を豊かに楽しく過ごしているとは言えないですよね。

もちろん1万円がちょうどいい方もいれば、10万円以上投資してもいいという方もいると思います。

なので私は、無理をせず自分が心地の良いと思える額が最適だと思っています。

資産運用シミュレーションは金融庁のHPにありますのでぜひ一度試してみてください。

それでは、早速買付予約をした商品を紹介していきます。


【実際に買付予約したファンド】

picture

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
オールカントリー株式インデックス・ファンドとは
通称オルカンとも呼ばれ全世界の株式市場の動きをとらえることを目指した運用をするファンドです。

楽天・S&P500インデックス・ファンド
S&P500インデックス・ファンドとは
米国の株式市場の動きをとらえることを目指した運用をするファンドです。


では、なぜ筆者がこの2つのファンドを選んだのか?

3つに分けて解説していきます。


買付予約をした理由①楽天証券が新NISAヘ向け力を入れているファンドだから


picture
picture

単純ですが、楽天という看板名をつけて売り出すのでとても力を入れているファンドであることが1つ目の理由です。笑
実際のところはまだ始まったばかりのファンド(2023年10月27日設定)なので様子を見るという投資家の方々もいるようですが、積立設定ランキングも1位、4位と期待をしている方達も多いことがわかります。

引用先:楽天証券

引用先:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド


引用先:楽天・S&P500インデックス・ファンド


買付予約をした理由②楽天証券が取扱うインデックスファンドのなかで最安

picture

さらに2023年12月1日(金)より、信託報酬率が引下げられ
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは 0.0561%
楽天・S&P500 インデックス・ファンドは 0.077% となります。

信託報酬率とは投資信託を管理・運用してもらうための経費として、投資信託を保有している間投資家が支払い続ける費用のことです。

純資産総額に対して何%といったように毎日差し引かれますので100万円を年率5%で運用した例で、信託報酬率1.323%と0%の場合で20年後には約60万円の差が出るという例も。

せっかく投資をするのであれば、払うものは少しでも抑えておきたいですね。

引用:楽天証券


買付予約をした理由③残高ポイントプログラムで保有しているだけでポイントが進呈される


picture
picture

各月の対象ファンドの平均保有金額に対し、以下の還元率(年率)にて翌々月末にポイント進呈があります。

なお、2023年12月1日(金)より、投信残高ポイントプログラムの対象ファンドの信託報酬の引下げに伴い、進呈するポイントについても変更があります。

さらに、楽天カードクレジット決済で毎月5万円まで最大1%のポイントを進呈があります。

楽天ゴールドカードを所持していて楽天モバイルを使い、楽天市場で生活必需品を購入する楽天経済圏の筆者にとっては嬉しいファンド。

昨今楽天ポイントについては改悪が目立ちますが、他ライバル証券と切磋琢磨してユーザーに有利なサービスやキャンペーンをしてくれると長い目で見て、期待しています。

引用:楽天証券


いかがでしたか?

今回は新NISAの買付予約を終えた筆者のリアルな投資先と投資額をお届けしました。
無事に買付予約も終わり、月5万円を余裕を持って投資できるよう、思わず買ってしまうコンビニのお芋や栗のスイーツほどほどにしようと思っています...笑

少しでもあなたの新NISAの参考になれば嬉しいです。

※こちらの記事でご紹介した個別投資信託の運用実績その他の情報は、将来の運用成果をお約束するものでもありません。投資はご自身の判断により行ってください。

picture

関連コラム

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(後編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(前編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

お金のプロのリアルな運用を公開②-株式投資編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

お金のプロのリアルな運用を公開①-投資信託編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

イベント一覧