picture

物欲を断ち切る!人生が変わるお買い物の方法

物欲は私たちの生活に潜む誘惑であり、無計画な買い物は経済的な負担になります。しかし、物欲を断ち切り、人生をより充実させるお買い物の方法があります。

予算を把握する

picture

お金を賢く管理し、物欲を楽しみつつ抑えるために、予算を設定しましょう。まず、月々の収入と必要な固定支出(家賃、光熱費、ローンなど)を計算します。その後、残りのお金を使える予算として考え、生活費や買い物に充てる金額を決めます。

予算を立てる際には、以下のポイントに留意しましょう

【緊急時の安心感】
予期せぬ支出に備え、緊急時の費用も考慮に入れましょう。これにより、安心感を持ちながら予算を管理できます。

【優先順位付け】
予算内で何が最も重要かを明確にしましょう。食事、健康、教育など基本的なニーズを最優先に考えます。

【割り当て】
予算を具体的なカテゴリに分けて割り当てることで、どの項目にどれだけのお金を使うべきかを明確にします。買い物予算もこの中に含めましょう。

【柔軟性を持つ】
予算は柔軟であるべきです。必要に応じて調整し、生活に合わせたバランスを取りましょう。

予算を立てることは、お金のストレスを減らし、楽しみを制限することなく物欲をコントロールする手助けとなります。計画的な支出を通じて、より心地よい生活を実現できるでしょう。


深夜のネットサーフィンは控える

picture

家族が寝静まり、ようやくわたしの時間。
その楽しみの1つに深夜にスマートフォンでお気に入りの動画やサイトを見る方は要注意!

なぜなら、深夜のネットサーフィンが物欲を刺激してしまうからです。

【誘惑的な広告】
ネットを閲覧すると、多くのオンライン広告が表示されます。これらの広告は、新しい製品やサービスを誇示し、あなたの物欲をじわりじわりと刺激していきます。深夜はリラックスした時間帯で、気分が高揚しやすいため、誘惑に負けやすいです。

【無駄な購買決定】
深夜にオンラインショッピングを行うことで、判断力が鈍り、衝動買いを誘発する可能性が高まります。
購買決定を冷静に行う余裕がなくなり、後で後悔することもあります。
なぜか深夜のテレビショッピングが魅力的なのも、深夜という時間帯が原因かもしれません。

【比較がしにくい】
深夜には通常、店舗が閉まっており、商品を実際に見たり触ったりすることが難しいです。そのため、商品の比較や購買前の検討が不足し、物欲に対抗する手段が限られます。

【快楽中心の行動を心得る】
深夜は休息やリラックスの時間と考える人も多いですが、これは快楽中心の行動につながることがあります。物欲も一種の快楽と結びついており、深夜に物欲に負けやすい状態になることがあります。

したがって、深夜のネットサーフィンが物欲と関連していることはありますが、
これを防ぐためには以下のような対策が役立ちます

【購買意思を冷静に保つ】
深夜にオンラインショッピングをする前に、購買意思を冷静に保ちましょう。物を買う前に一度立ち止まり、必要性を再確認しましょう。

【広告ブロッカーの使用】
ネットサーフィンの場合は自分で広告をブロックできます。
ウェブブラウジング時に広告ブロッカーを使用することで、誘惑的な広告を制御できます。
ただしyoutube等の画像サービスの場合は広告無しに設定するのは有料アカウントにする必要があります。

深夜の楽しみは読書がおすすめ
物欲を抑えるために、そもそも深夜にネットサーフィンを控えることが一つの方法です。

スマートフォンの画面のブルーライトを直接目が浴びることにより身体が覚醒してしまいます。
筆者も少しだけ...という気持ちでスマートフォンを枕元でポチポチしていていつの間にかなかなか寝付けなくなってしまった経験があり、これ以降はスマホはベットサイドには置かないようにしています。

寝る前にスマートフォンを見ることは控え、代わりに本を読むなど睡眠に専念しましょう。

このように物欲との関連を意識し、賢明な消費行動を促すことが、
深夜のネットサーフィンにおける物欲の影響を軽減するのに役立ちます。


一息おいて「待つ」を習慣に

picture

欲しいものがあれば、即座に買わずに待つ習慣をつけましょう。待つことで、本当に欲しいものかどうかを冷静に判断できます。

【とにかく冷静な判断が大切だから】
欲しいものが出てきたら、即座に購入せずに一息つきましょう。待つことで冷静な判断ができ、本当にそれが必要なのか、欲しいだけなのかを見極めることができます。

【時間が物欲を解消してくれることもある】
待つ期間中に、その物品やサービスの重要性や価値を考え直しましょう。時が経つにつれて、必要性が薄れることがあります。

【価格の変動を観察できる】
特に高額な商品に関しては、価格が変動することがあります。待つことでセールや特別な割引を逃さずに済むかもしれません。

【他の選択肢を検討】
待つ期間中に、同じカテゴリの他の商品やサービスを調査し、比較検討しましょう。より適した選択肢が見つかることもあります。

【節約への意識】
待つことは、無駄な支出を減らす意識を高めます。買い物を延期することで、貯金や投資など、より有益な方法に資金を振り向ける機会を生み出します。

【満足度の向上】
待つことで、最終的に購入するときにより満足感を味わうことができます。計画的な消費は後で後悔せず、物欲の短期的な快楽に囚われないことを意味します。
物欲を抑え、購入をより意識的に行うために、待つことを積極的に実践しましょう。


無計画なセール品やまとめ買いはしない

picture

セール品やまとめ買いは、多くの人にとって魅力的な選択に見えますが、注意が必要です。無計画なセール買いや大量のまとめ買いは、結局コストを増やし、無駄な在庫を生み出すことがあります。

【セール品は本当に必要なものだけを狙う】
セール自体がうまく使えることもありますが、過剰なセール買いは予算を乱し、本当に必要なものでない商品を買ってしまう可能性があります。セール品を選ぶ際には、本当に必要なものかどうか、通常価格との比較を忘れずに行いましょう。

【在庫は定数を決めておく】
食品や日用品をまとめ買いすることで、割引を受けられることがありますが、賞味期限内に使い切れるか、収納スペースに問題はないかを確認しましょう。賞味期限が切れてしまったり、在庫が山積みになることは無駄な支出につながります。

とはいえ、在庫や予備を持たないのは不安ですよね。
そこでおすすめは「在庫の定数を決めておくこと」です。例えばトイレットペーパーなら12ロールまで、洗剤なら2袋までなどです。
最も大切なのは、計画的な消費です。セール品やまとめ買いを行う前に、必要なものをリストアップし、予算内でやりくりをすることが大切です。


合言葉は1out1in 断捨離の習慣化

picture

「1out1in」とは1つ新しい物を手に入れる前に、使わなくなったり必要のないものを1つ手放すという意味です。
この簡単な習慣は物欲を抑え、心地よい生活を築く手助けとなります。

まず、整理整頓は物理的な空間だけでなく、心の整理にもつながります。不要な物を取り除くことで、ストレスが減り、生活がスッキリと整い、心地よさを感じられます。

また、整理整頓は無駄な支出を防ぐ役割も果たします。家に必要のないものが溜まりがちな状態では、何が本当に必要か見極めることが難しく、結果として物欲に負けやすくなります。不要なものを整理し、必要なものに集中すれば、賢明な消費を促進できます。

「1out1in」を習慣化することで、物欲に振り回されることなく、よりシンプルで充実した生活を楽しむことができます。


SNS買いは慎重に

picture

SNSでおしゃれな人が着ている服やお家のインテリアや
みんな持っているからという理由で選んでいませんか?

服や家具は特に試着やサイズ感が分からないので失敗のリスクが高めです。
また、画像で見るとすごく素敵に見えるので、本当に自分が欲しいのかをしっかりと考えた上で購入を検討することが大切です。


応援したい人から購入する

picture

私たちの消費行動は、心の豊かさに大きな影響を及ぼします。
例えば、フェアトレード製品や環境に優しい商品を選ぶことは、物質的な満足だけでなく、精神的な充実感ももたらします。

フェアトレード製品とは、労働者や生産者に公正な報酬を提供し、人々の生活を改善します。フェアトレード製品を選ぶことで作り手との共感と連帯感を育むことができます。

そして環境に優しい商品を選ぶことは、自然との調和を保つ一環です。持続可能な選択をすることで、環境への貢献を実感し、心の豊かさを感じることができます。

また、フェアトレードや環境に配慮した商品は、通常、品質が高く耐久性があります。これにより、長期的な利益を追求することができ、物質的な満足感と共に精神的な充実感も得られます。

「情けは人の為ならず」「良い行いをしたら必ず自分にかえってくる」という言葉を耳にしますが、実際に良心的な消費行動は、自己調和を促進し、個人的な成長に貢献します。誰かの役に立つことや地球を守ることは、心の満足感を高める道です。

【編集後記】
買い物は「消費」ではなく「投資」という考え方ってとっても素敵だなと思います。
運営している「わたしのお気に入り市」でもモノ自体とっても素敵ですが、それ以上に
「あなたから購入したい、あなたをずっと応援していきたい」という気持ちが強いと感じています。
私たちが豊かになれる買い物って、お金とかブランドとかで選ぶのではなく、心のやわらかいところに答えがあるのかもしれませんね。

関連コラム

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(後編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

【元金融会社員】がやさしく解説【50代×初心者向け】失敗しない投資信託」(前編)

人生100年時代。50代は老後にむけた本格的な資産形成を始めたいときです。...

お金のプロのリアルな運用を公開②-株式投資編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

お金のプロのリアルな運用を公開①-投資信託編-

投資信託18年、株式投資6年の運用経験あり。元銀行員FP佐々木りえ のリアル...

イベント一覧