耐震リフォーム
東海沖地震、南海トラフ地震など、私たちが住んでいる東海地方は大規模地震災害が想定されています。大切な命を守るために耐震リフォームは欠かせないリフォームの1つです。フジケンリフォームでは豊富な耐震診断・耐震補強工事の実績があり、プロの立場から的確なアドバイスやご提案、サービスをご提供します。
耐震リフォームの種類
①接合部、金物補強
耐震補強の代表的な方法は、柱や梁の接合部に金物を設置することです。2000年以降、この基準が導入されましたが、1995年の阪神淡路大震災では、金物がない建物で柱が抜け、屋根が落ちる被害が多かったことが背景にあります。
②壁補強
壁の少ない箇所は、耐震性も弱いことは明らかですが、ここに耐力壁を設置したり、柱と柱の間に筋交にて補強し、耐震性能を向上させます。
③基礎補強
古い建物の基礎がベタ基礎ではなく、鉄筋が入ってない基礎があります。その場合は既存の 基礎に沿うように鉄筋入りの基礎を増し打ち等を行います。
④土台補強
基礎の上にある土台が白あり被害にあっていないかなどを確認し、防蟻処理や補修を行います。
⑤屋根葺替
基古い木造住宅に使われることが多い瓦屋根は、屋根全体で約6トンの重さになると言われています。そのため、地震が起きると重心が高くなり、揺れが大きくなって家へのダメージも増します。最近では、軽くて丈夫な屋根材が数多く登場しており、それらに交換すれば、屋根の重さを瓦屋根の約10分の1に抑えることも可能です。
フレームII(耐震フレーム+窓)
耐震性を強化するために壁を増やすのは有効ですが、明るさや開放感を損なうことがあります。そこで、YKK社の「フレームII」を使えば、耐震性を保ちながら窓の開口部を広げることが可能です。
我が家の耐震
考えてみませんか?
耐震相談会を随時開催!
老朽化が気になる方、今のお家の状態に不安を抱いている方。地震に備え、ご自宅の安全性を今一度見直してみませんか?お気軽にご参加ください!
耐震補強が必要な家って?
耐震診断を実施した
9割以上が倒壊する恐れも
国が推奨する現行の耐震基準は震度6強~7の大地震が起きても、軽い補修程度で住み続けられるレベルの「耐震等級3」と言われおりますが、耐震診断を実施した9割以上の戸建て住宅がこれに準じておらず、倒壊する可能性が高いとされております。
木造住宅の耐震診断結果(2006.~2021年の間に耐震診断を行った27,929棟)出典:木耐協2021.3.「木耐協調査データ」のデータをもとにYKKAPが作成
2006年熊本地震 倒壊被害の要因
熊本県益城町で観測された揺れの大きさは震度7。国内観測史上最大となるこの地震は、表の木造建築物のなかで1981年以前の建物(旧 耐震基準)はおよそ半分が「倒壊・崩壊」及び「大破」となりました。築2000年以降の建物に関しても約7%が住めない状況となり、古い建物だけでなく新しい建物に関しても損害が出ております。
耐震等級別の被害比較
熊本県益城町での建築基準法以上の建物と国が推奨する耐震等級3の被害率を比較したグラフです。 建築基準法以上の建物の約4割は被害を受けていますが、耐震等級3の建物は約9割が無被害となっております。
まずは住まいの現状をチェック!
築年数だけでなく、家が建っている環境や増改築も判断のヒントになります。
0個のあなたは...
ひとまず安心ですが、不安があれば念のため専門家に診てもらう事をお勧めします。1~2個のあなたは...
専門家に診てもらう事をお勧めします。3個以上のあなたは...
なるべく早めに専門家に診てもらいましょう。3項目以上に該当した、または不安の方は
耐震リフォームに使える補助金
耐震リフォームには、自治体から補助金が出る場合があります。例えば岡崎市では、耐震診断や補強工事に対する補助制度があり、工事費用の一部を市が負担することも可能です。
条件は築年数や建物の構造によって異なるため、申請前に市役所や専門業者に相談するとよいでしょう。愛知県内の耐震診断や補助制度についてのお問い合わせは、お住まいの地域より確認してください。
我が家の耐震
考えてみませんか?
耐震相談会を随時開催!
老朽化が気になる方、今のお家の状態に不安を抱いている方。地震に備え、ご自宅の安全性を今一度見直してみませんか?お気軽にご参加ください!
築50年旧耐震住宅を
耐震工事で、まるで新築に!
-
BeforeAfter
愛知県岡崎市 築50年 | |
---|---|
工事概要 | 水廻り交換・間取変更・耐震工事・外壁塗装 |
工事期間 | 3ヶ月 |
旧耐震基準である築50年の木造住宅を、間取り変更したり、屋根材を重量の軽いものに葺き替えたりと、耐震工事を施しました。
フジケンリフォームの
「耐震リフォーム」
基礎や壁のバランス、屋根の素材など、家ごとに地震対策は異なります。リフォームでは、リビングや窓を広くしたいなどの要望も多いですが、基礎からの補強が必要な場合は建て替えの方が経済的なことも。フジケンリフォームでは、リフォームに限らず、耐震対策を含めた柔軟なプランを提案しています。ご相談は無料です、是非理想のプランのお手伝いをさせてください。
耐震リフォームが初めての方へ
フジケンリフォームなら、専属のリフォームアドバイザーがお客様目線でご説明・ご提案いたしますので、リフォームに慣れていない方も安心! ご不明な点はどんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
住まうには「耐震」は
重要なリフォームです。
見積り依頼後の流れ
- 1.訪問現地調査
- 2.設備・建材選び
- 3.後日見積り提示
- 4.ご契約・工事
カタログをお持ちして現地調査へ伺いますので、後ほどじっくりとお選びいただけます。ご希望にてサンプルもご用意可能です。納得いくまでご検討ください。見積もり内容にご納得できなければお断り可能です。その場合、一切料金はかかりませんのでご安心ください。
お問い合わせいただくとできること
ショールームで
実際に見てみる(予約手配・同行可)
商品を選ぶのに迷っている場合は、ショールームを訪れてみませんか?
実際に商品に触れることで、良いヒントを得られるかもしれません。お近くのショールームの予約や同行まで、リフォームアドバイザーが中立的な立場でご案内いたしますので、お気軽にご依頼ください。
お店でリフォームを
もっと知る
フジケンリフォームの店舗は岡崎・刈谷・名駅の3か所。
そのうちの岡崎・刈谷の2か所には、実際の生活シーンをイメージしやすい空間展示をメインとした地域最大級のショールームもございます。「自宅にいるようにゆったりとくつろぎながら自分のお家の理想を見つけたい」「実物を見ながらリフォームデザイナーとじっくり悩みや疑問を解消したい」という方におすすめです!
リフォームをご検討の方もそうでない方も、気ままに過ごすことのできる、何度でも行きたくなるショールームです。岡崎ではカフェも併設しています。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
- 的確な現地調査
- リフォーム箇所の現在の状態、既存商品、空間寸法などをしっかりとお調べします。
- 丁寧なヒアリング
- ご予算やご要望、なぜリフォームしようと思ったかなど、じっくりとお話を伺います。
- 商品をわかりやすくご説明
- 商品カタログやサンプルをお持ちして、商品の特長などをわかりやすくご説明します。
- プランのご提案・お見積り
- ヒアリング・現地調査を経てプランをご提案します。詳しいお見積りもご提示いたします。
見積り依頼後の流れ
- 1.訪問現地調査
- 2.設備・建材選び
- 3.後日見積り提示
- 4.ご契約・工事
カタログをお持ちして現地調査へ伺いますので、後ほどじっくりとお選びいただけます。ご希望にてサンプルもご用意可能です。納得いくまでご検討ください。見積もり内容にご納得できなければお断り可能です。その場合、一切料金はかかりませんのでご安心ください。
フジケンリフォームってどんな会社?
一生使っていくものなので、弊社では時間をかけてじっくりとお客様にあった製品を選ばせていただきます。
知識・経験豊富な精鋭職人が、常に技術とサービスの向上に努め、お客さまの要望に高いレベルでお応えいたします。
■地域密着型のリフォーム会社
地域密着でグループ51周年を迎えたフジケンのリフォーム。すぐにお客様のもとへ伺えるスピード感とホスピタリティに自信があります。地元で根強くお客様とご一緒したい想いから、当然ですが「失敗しない感動リフォーム」をお届けします。そのため、お客様のご要望をしっかりお伺いいたします。
■打ち合わせ回数が他社よりも多い
キッチンやお風呂などは平均15年以上使い続けます。使い続けるからこそ、この先後悔がないように、しっかりと聞き取りを行い、お客さまにあった製品を提案させていただいております。そのため、他社よりも多く打ち合わせをしております。
■地域最安値の水まわりやリフォームをご提供致します
地域No.1を誇る新築住宅の供給を背景に、この地域で多くの水まわり設備を仕入れるため、そのボリュームディスカウントが実現できます。
■ISO認証済み
フジケンリフォームは、ISO品質マネジメント・特定建設業許可を取得しております。これは「建設のプロ」である証です。