リフォームデータ

岡崎市 C様邸おうちカフェを愉しむ住まい[ 築26年~30年 ]

壁紙・クロス

フローリング

室内ドア

工期
2ヵ月
リフォーム内容
水廻り4点交換
内装張替え
フローリング貼替
メーカー
キッチン:トクラス/浴室:LIXIL/洗面:パナソニック/トイレ:LIXIL
商品名
キッチン:Bb/浴室:リノビオV/洗面:シーライン/トイレ:アメージュZA

リフォームのポイント

大石

キッチンが暗いことを気にされていましたので、キッチンの垂れ壁は撤去し開放感のある空間へご提案致しました。
キッチンの天井は下がり天井だったので、あえてそこにアクセントクロスを使用することで、ワンポイントとしました。
LDKの建具も取替え、よりカフェにいるような雰囲気に仕上がりました。

Before-LDK

After-LDK

キッチンの天井は、あえて段差を活かした下がり天井に木目のアクセントクロスを施しています。これにより、空間に奥行きと温かみが生まれ、まるでカフェにいるかのような心地よさを演出。上質な木目の表情が、LDK全体の落ち着いた雰囲気と調和し、視覚的なアクセントとして空間全体を引き締めます。
LDK全体の印象を一層引き立てるのが、隣接する室内ドアです。既存の建具を取り替え、木目調のドアにすることで、空間全体がまるでカフェにいるような統一感のある雰囲気に仕上がりました。天井の木目、床材の温かみ、そしてこの木目のドアが、LDK全体に一貫したナチュラルなトーンをもたらし、心地よい調和を生み出しています。

After-Door

廊下からLDKへと誘うドア
単なる仕切りではなく、空間の表情を豊かにするデザインの一部です。ここでは、柔らかな印象の白いクロスと、温かみのある優しい色のフローリング、そして木目のドアが、見事に調和した空間を演出しています。

After-Toilet

トイレのアクセントクロスには輸入クロスを使用。アクセントの映えるトイレ空間へと生まれ変わりました。

After-Room

洋室にも同じシリーズの輸入クロスをアクセントとして取り入れています。

After-Room

LDKと隣接する洋室の間には、空間の使い方の幅を大きく広げるグレーの4連折れ戸を設置しました。この折れ戸は、デザイン性と機能性を兼ね備え、お客様のライフスタイルに合わせた多様な使い方が可能です。
洗練されたグレーの扉は、LDK全体の落ち着いたトーンと調和し、空間にモダンな印象を与えます。光の当たり方によって表情を変えるグレーは、単調になりがちな壁面に奥行きとリズムを生み出し、インテリアのアクセントとしても機能します。

After-Room

普段は折れ戸を閉めることで、LDKと洋室それぞれが独立した空間として機能します。しかし、扉を大きく開け放てば、瞬時に二つの部屋が繋がり、広々とした一つの大きな空間へと変貌します。これにより、普段は個々の空間として使いながら、来客時や家族でのパーティーなど、大人数で集まる際には開放的なLDKとして一体的に利用できます。

リフォーム事例一覧へ