商品情報
2025.01.11
picture

トイレ空間の悩みのひとつは、その限られたスペースにおける圧迫感ではないでしょうか。従来のタンク付きトイレは、どうしてもトイレ空間が狭く感じられることがあります。
そのような課題を解決しながら、洗練されたデザインと先進的な機能を兼ね備えたのが、TOTOの「GG」です。
この記事では、TOTOトイレ「GG」の特徴や口コミ、おすすめポイント、さらにトイレリフォームを成功させるためのコツを詳しく紹介します。



目次

•TOTOトイレ「GG」とは?

•TOTOトイレ「GG」の口コミ

•TOTOトイレ「GG」のおすすめポイント3選

•トイレリフォームを成功させるためのコツ

•まとめ





TOTOトイレ「GG」とは?

TOTOトイレ「GG」は、スリムでモダンなデザインと先進的な技術を融合したトイレシリーズです。タンク付きでありながら、見た目はタンクレストイレという従来のタンクトイレに比べて圧倒的にコンパクト。トイレ空間を広々と使うことができ、どんなインテリアにも馴染む美しいフォルムが特徴です。
セフィオンテクト加工トルネード洗浄といったTOTO独自の技術により、便器は汚れが付きにくく、清掃が簡単。手洗い器付きモデルの「GG-800」も選択可能で、トイレ内で手洗いが完結させたい場合はこちらがおススメです。
TOTOトイレ「GG-800」の評判は?口コミやおすすめポイントを紹介

TOTOトイレ「GG-800」を見てみる
TOTOトイレ「GG」を見てみる
picture

TOTOトイレ「GG」の口コミ

実際にTOTOトイレ「GG」を使用している方々の口コミをピックアップしました。リフォームの参考にしてください。

汚れが付きにくく掃除が簡単


TOTOトイレ「GG」は、ノズルの自動洗浄機能やプレミストという便器表面に水を噴射して汚れが付きにくくすることが特徴です。「掃除の頻度が減って楽になった」「ニオイが気にならなくなった」といった声が多く、清掃の手間を大幅に軽減している点が好評です。

エコ機能で節約できる


トルネード洗浄は少ない水量で強力な洗浄力を発揮し、節水効果が高いと評判です。環境に配慮した設計により、「水道代が節約できて助かる」との声をいただいています。現在お使いのトイレによってはトイレで使う水の量が半分になるケースもあります。

フチなし形状


従来のトイレではお掃除が大変であった便器のフチの返しがなくなりました。お掃除はサッとひと拭きでキレイにできます。清掃性が大幅にあがり長くキレイを保つことがで切るため、たまった汚れによるニオイの軽減につながります。

TOTOトイレ「GG-800」を見てみる
TOTOトイレ「GG」を見てみる
picture

TOTOトイレ「GG」のおすすめポイント3選

1. スリムで清潔感あふれるデザイン


タンクとウォシュレットが一体化したデザインにより、段差や隙間が最小限に抑えられ、掃除のしやすさが格段に向上しています。便器周りの凹凸が少なく、サッと拭くだけで汚れが簡単に落ちるため、日々の清掃がより快適です。さらに、スリムでコンパクトな設計により、狭いトイレ空間でも圧迫感を感じさせず、広々とした印象を与えます。スタイリッシュで洗練されたフォルムは、インテリアとしても高く評価されており、機能性とデザイン性を両立したトイレを求める方に最適です。

2. 自動洗浄でキレイをキープ


センサーによるオート洗浄機能が、使用後の手間を省きつつ、常に清潔な状態を保ちます。また、使用前後に自動で噴霧されるプレミストが、便器表面をコーティングして汚れを付きにくくするため、清掃の頻度を減らすことが可能です。さらに、ウォシュレットのノズルには「きれい除菌水」が使用され、自動で洗浄・除菌が行われることで、見えない部分まで衛生的に保たれます。

3. 見た目はタンクレストイレの進化形


タンクが内蔵されているとは思えない、タンクレストイレのようなすっきりとしたデザインが特徴です。外観の美しさを損なうことなく、実際にはタンクを備えているため、水圧の弱い環境でも問題なく使用できる点が大きなメリットです。従来のタンクレストイレでは不安視されがちな「流しきれない」という課題も、内蔵タンクの採用により解消されています。見た目と実用性を兼ね備えたこの設計は、機能性を重視しつつも、美しいデザインにこだわりたい方におすすめです。
TOTOトイレ「GG」を見てみる

便座の横ボタンを押すと隙間掃除がしやすい!
便座の横ボタンを押すと隙間掃除がしやすい!
段差や隙間を抑えたデザイン
段差や隙間を抑えたデザイン

トイレリフォームを成功させるためのコツ

将来を見据えた設備と機能の選択


トイレは単なる排泄の場ではなく、リラックスできる空間であるべきです。トイレ内では意外と多くの動作が必要となるため、高齢者にとっては狭い空間では使いにくさを感じることもあります。
将来を考慮して、引き戸を採用し出入りをスムーズにする、段差をなくして転倒リスクを減らすなどの工夫が大切です。また、寒い季節に快適な暖房機能など、年齢を重ねても使いやすいトイレを選びましょう。

床や壁にもこだわる


リフォーム時には、便器の交換だけでなく床や壁の素材にも目を向けることが重要です。尿や水が飛び散りやすいトイレでは、防水性や耐水性が高く、消臭効果がある素材を選ぶと長持ちします。
また、家族が落ち着いて利用できるように、色やデザインにも気を配ることで快適な空間作りが可能です。

必要な機能を見極める


自動洗浄や自動開閉など、トイレには多彩な便利機能が搭載されています。ただし、機能が多いほど価格も高くなるため、すべてを使いこなせるとは限りません。
リフォーム前に必要な機能をリストアップし、優先順位をつけることで、予算に合った最適な選択ができます。

お手入れのしやすさを重視


トイレは毎日使う場所であり、汚れが溜まりやすいスペースです。掃除がしやすいデザインを選ぶことで、日々のお手入れの負担を軽減できます。
特に便器のフチ裏は汚れが溜まりやすいため、フチレスデザインを採用したモデルがおすすめです。ブラシでこする必要がなく、掃除シートで簡単に拭ける仕様が理想的です。

補助金や助成金を活用


トイレリフォームや水回り設備の交換では、補助金や助成金の対象となる場合があります。事前に施工業者や自治体に確認し、少しでも費用負担を軽減しましょう。
特に高齢者がいる家庭では、介護保険リフォームの対象になる可能性もあるため、チェックを怠らないことが重要です。


【見るだけ聞くだけOK!】トイレまるわかり!ショールームツアー

TOTOトイレ「GG」を見てみる
picture

まとめ

TOTOトイレ「GG」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた次世代トイレです。狭い空間を有効活用し、毎日使うトイレを快適で衛生的な場所に変えることができます。家族全員が満足するトイレリフォームを目指すなら、ぜひTOTOトイレ「GG」を検討してみてください。
迷ったらコレ!コスパ最強トイレ! トイレをリフォームするタイミングを徹底解説|フジケンリフォーム岡崎店


フジケンリフォームのロゴ
刈谷ショールーム
刈谷ショールームはこちら岡崎ショールームはこちらセミナー・イベント一覧はこちら

名古屋・岡崎市・豊田市・刈谷市で住宅リフォームをお考えなら、4年連続エリア販売数【No.1】のフジケンリフォーム! 
キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレの水まわりに加え、内装、玄関、外壁などリフォーム全般お任せください。 
費用のお見積もりは何度でも無料。リフォームローンや各種補助金など、お気軽にご相談ください。
対応エリアは、西三河(岡崎市・安城市・刈谷市・豊田市・西尾市・知立市・高浜市・碧南町・みよし市・幸田町)を中心に名古屋市・大府市・豊明市・半田市・豊川市・蒲郡市など幅広いエリアで対応しております。
10
コラム一覧へ