
今回ご紹介するのは、お部屋の漏水を機に、ご自宅をフルリノベーションされたA様ご夫婦。
担当の酒井がこのリフォームについての経緯やご感想を、ご夫婦にお伺いしました。
Reform DATA
工事内容 | 水まわり交換・間取り変更・内装工事 |
---|---|
築年数 | 約36年 |
工事期間 | 約2ヶ月 |
- 酒井本日はお忙しいところ、ありがとうございます。まずは、私たちフジケンリフォームとの出会いからお伺いしてもよろしいでしょうか?
- ご主人以前、マンション全体の大規模修繕工事をする時に、私が理事長だったんです。その時に、ホームプロから問い合わせをさせていただいて、フジケンリフォームさんにお願いしました。ホームプロに掲載されていた評価が良かったのと、リフォームやマンション管理関係のチラシがよくポスティングされていたので、もともと名前は知っていました。
- 酒井そうだったんですか。それで弊社の大規模修繕を担当の手島とやり取りをされていたのですね。
そこから、なぜ今回リノベーションをしようとお考えになったのですか? - ご主人水漏れを起こしてしまって。1か所直してもいずれ別の場所から出てくるというのは知っていたので、配管を全部やり直したいなと考えたのがリノベーションを考え始めたきっかけです。
- 奥様最初は、住み替えたいという思いもあったんです。でも、出ていく費用も大きいし現実的には無理だよね、ということになって。
- 酒井実際に本格的にお問い合わせいただいたのが1年ほど前でしたね。刈谷のモデルルームを見ていただいた時、すでにこんな風にしたいという具体的なイメージをお持ちでしたね。
- 奥様はい。ここはこうしたいというイメージはありました。特にキッチンは、元々壁で囲まれていてL字型で狭かったので、そこは絶対に何とかしたいと思っていました。
△ LDKでお話を聞かせていただきました
△ 手前に奥様とご主人、奥に担当した酒井
- 酒井以前はキッチン室とリビングダイニングが分かれていましたが、対面式のオープンキッチンになって、LDKの印象がかなり変わりましたよね。実際にお住まいになってみていかがですか?
- 奥様良かったよね。やっぱり明るくて開放的です。天井の木目も素敵だし、本当にいいですね。元々壁で囲まれてたので、光が届きづらくて暗い印象でしたから。
- 酒井ご主人がリビングでテレビを見て、奥様がキッチンに立つ、というシチュエーションが多いかと思うのですが。そちらのリビングテレビは角度を変えられるスタンドにされたんですね。
- ご主人そう、素晴らしいでしょう?(笑)向きを少し変えただけなんですけど、キッチンからでもよく見えるようになりました。奥さんのご要望ではなかったですけど、私が気を利かせて向きを変えられるものにしたんです。
- 酒井それは素敵ですね!僕個人的にはすごくいいなと思います。この距離感だったら音も問題なく聞こえそうですね。
新しくなったキッチンで実際お料理されてみていかがですか? - 奥様まな板を置いて包丁を入れる音が違うんです。大理石のカウンターなので、石の音がして。それで「変わった!」って実感します。光を反射して、キッチンより明るく感じます。
不便というほどではないんだけど気になるのは、まだ物の場所が決めきれてないところ。以前は食洗機がなかったので食器を洗ったらラックに置いておく、という流れだったけど、今は食洗機がついたので、特にお箸とか細かいキッチンツールはどこに収納したらいいんだろうって、まだちょっと迷いながら使ってます(笑)。 - 酒井確かに、以前の習慣が変わると戸惑いますよね。でも使っていくうちに、一番使いやすい場所が決まってくると思います。
△ LDK。壁を取り払い完全にオープンとなったキッチン
△ キッチンを眺めて
△ リビング。テレビは角度が変えられ、どこにいても見やすく
- 酒井これから夏本番、外出されて戻ってきた時にムッとした感じはありませんか?
- 奥様窓は本当に大きな変化ですね。今日も夕方に戻ってきたんですけど、以前ほどその感じがないです。ウワッっていう暑さもないし。
- ご主人窓もそうだし、今までここは風通しも悪かったからね。今は窓を開けとくだけで風が通るんで、お風呂上りとか寝る時だけ、ちょっと暑いから扇風機を回すくらいで、普段はエアコンをほどんと使ってないです。
- 酒井この時期にエアコン使わなくても過ごせるんですか!無理されているわけじゃないんですよね?
- ご主人そうそう、無理してるわけじゃない。これだけ効果があると、冬は暖かいだろうなって期待しています。夏より冬の方が全然違うっていう話も聞くし。遮音効果もすごいんですよ。雨の音が全然聞こえなくて、嬉しいです。
- 酒井二重窓は、防音と遮熱と断熱と結露対策もできるので、他のお客様も「こんなに違うと思わなかった」と驚かれます。
北側のお部屋はいかがですか?今回のリノベーションでは北側のお部屋にエアコンを新しくつけられるかを重要視されていましたよね。 - ご主人絶対やりたいなと思ってました。一番考えていたところですね。
- 酒井マンションのこういった工事は専門性が高いので、できないという会社も多いんです。私も最初にご相談を受けた時には、「本当にできるかな?」と少し考えました。無事にご要望が実現して本当に良かったです。
- ご主人階下から配管を延ばすことはできるだろうな、とは思っていたけど、相談してみて良かったです。
- 酒井おっしゃっていただいたからこそ、私たちも実現に向けて動けました。お部屋の用途が広がりましたね。
お孫さんもいらっしゃったとお伺いしましたが、反応はいかがでしたか? - 奥様最初は、知らないところに来ちゃったみたいな反応で(笑)。ここにいるのは知っている人だけど、場所が違う…って感じでちょっとぐずぐずしていたかな。でもすぐ慣れて、最終的に北側のお部屋で半日お昼寝していたくらいなので、良かったんじゃないかな。
- 酒井それは安心しました。以前はウィンドファンのためかなり音がうるさかったと伺いました。エアコンと二重窓の効果で、快適に過ごしていただけているようで嬉しいです。
△ 以前はエアコンの設置がなく過ごしづらかったそう
△ エアコンもしっかり設置できました
△ 出窓にも内窓を設置。外気の影響を受けにくくなり、冷暖房の効率があがります
- 酒井息子さんの反応はいかがでした?
- ご主人「いいね」って。でもそのあと「部屋の感じが自分の家と似てる」と言ってました。息子は戸建てなのでもう一回り広い感じかもしれないけど、本当にたまたま息子の家のLDKと置く位置なんかがほぼ一緒だったみたいで。
- 酒井それは面白いですね!LDKのレイアウトはご家庭によって本当に様々ですが、家具の配置が動線に大きく影響するので、無意識のうちに使いやすい配置は似てくるのかもしれないですね。
- ご主人しかもこのリビングの椅子も、同じものだったんですよ。
- 酒井レイアウトも家具も何万通りある中で、それはなかなかすごいですね。やっぱり親子だと「心地よさ」の感覚が似ているのかもしれませんね。
△ Before
△ After
- 酒井今回キッチンのカップボードは、A様ご自身でご用意されたものですが、いかがですか?
- ご主人本当はキッチンとトータルでやろうかどうしようか迷ったんですけど、結果的に良かったなと思います。カップボードを白にしたことで手前の棚も白に変更してもらおうか迷ったんですけど、扉の色とも合っているんで、これはこれでいいかなと。
- 酒井メーカーのものだとキッチンとデザインを統一できますし高さなんかも細かく調整できますが、どうしても費用がかかります。
今回A様がご用意したカップボードのサイズをあらかじめ教えてくださったので、棚の設置位置を合わせたりと全体的にマッチしたのではないかと。
バルミューダのランタンを置いていただいて、おしゃれな雰囲気ですね。 - ご主人まだまだですけど、この辺をおしゃれにしたいなと思っていて。出かけた時にいいものが見つかったら、少しずつ足していこうかなと考えているところです。
- 酒井そうですね、少しずつ自分好みの空間に作り上げていくのも楽しみですね。
こだわりといえば、お母様の介護の経験から、コンセントを少し高い位置に設置しましたが、使い心地はいかがですか? - 奥様母が腰を曲げていたのを見ていたので、立って楽に使えるようにしたいなと。自分も将来的にそうなった時に楽なように、ユニバーサルデザインを意識しました。今はそれほど気にしていませんが、10年後には本当にこの高さでよかったって思うかもしれませんね。
- 酒井実は私も腰痛持ちで、低い位置のコンセントってちょっと辛いんですよ。よっこいしょ、ってしゃがまないといけない。なので、あの高さはすごく楽ですね。こうした少しイレギュラーなご要望にも対応できるのが、私たちの強みだと思っています。
△ 少し高めに設置したコンセント。楽にアクセスできます
△ キッチン腰壁とカーテンの色が綺麗にシンクロするそう
- 奥様そういえば、このカーテンも自分で選んだものなんですけど、キッチンから見ると色が似てるんですよ。
二重窓のガラスが少しグリーンがかっていて、レースカーテンに映る光の色が、キッチンの腰壁と同じ緑色に見えるんです。本当に合わせたみたいで。それはちょっと奇跡みたいでびっくりしました。 - 酒井それはすごい!お好みの色同士だったんですね。全体的に統一感が出て良かったです。
最後に、私の対応や、工事中の職人の印象はいかがでしたか? - ご主人あらかじめ工事の進捗や作業内容を丁寧に説明してくださったので、安心できました。周りから苦情も出ていないので良かったです。
- 酒井それは安心しました。これまでのお話から、今回のリフォームにご満足いただけたようで、私たちも大変嬉しく思います。A様ご夫婦が最初のお打ち合わせから工事まで、要望や懸念点を一つひとつ丁寧にお伝えくださり、私たちを信頼して任せてくださった。お客様と私たちが二人三脚で作り上げたからこそ、この理想の住まいが実現できたのだと考えております。本当にありがとうございました。
△ 和室はフローリングに変更し、ベッドルームに
△ 押入もWICに変更、隣の洋室からもアクセス可能に