リフォームのノウハウ
2024.02.14
picture

面倒なトイレ掃除は、汚れが目立つまで掃除をしない人もいるのではないでしょうか。
尿はねはを放置しすぎると、ひどい汚れとなり、落としにくくなります。
便器だけでなく壁や床まで汚れてしまいますし、尿はねによる黄ばみにカビが生えてしまうと黒ずみとなり、不衛生です。
今回は、トイレは清潔に保ちたいけど、掃除が大変で悩んでいる方に向けた対策方法を紹介します。


目次

今すぐできるトイレの尿はね対策

トイレの尿はね対策グッズ3選

トイレリフォームで叶える尿はね対策!

尿はね防止トイレ

尿はねしても掃除しやすいトイレ

まとめ





今すぐできるトイレの尿はね対策

尿はねは、毎日の習慣を見直すだけで簡単に予防できます。
難しい対策を考える前に、トイレの使い方を見なおしましょう。


座って用を足すよう促す

高齢になると、立っているよりも座ったほうが体の負担を軽減できることから、座る人が増えてきます。
立つスタイルで小用すると、便座だけでなく床や便器の外側にまで尿はねするため不衛生です。
座ってもらうだけで、尿はねによる壁や床の汚れは格段に減るため、頼んでみましょう。


こまめに掃除する

尿はねの汚れを放置しておくと、掃除に時間と手間がかかるうえに、衛生状態も悪化します。
これを解決するには、汚れたらふき取る、掃除をするのが一番よい方法です。
掃除は人任せにしないで、トイレを利用した人が掃除する、拭き取りすれば清潔な状態を保てます。


picture

トイレの尿はね対策グッズ3選

尿はね対策として、ドラッグストアや100円ショップで手に入れられる便利グッズはいかがでしょうか。
ここでは、手軽に使えて効果抜群の尿はねグッズを紹介します。

便座シート

立って小用をすると、便器のどこを狙っても、便座や便器のフチに尿はねします。
便器の水にはねると、四方八方に尿は飛んでしまうため雑菌も繁殖しやすく注意が必要です。
使い捨ての便座シートを使うと、トイレを汚さずに汚れをキャッチできます。
洗える便座シートもあるため、複数枚を毎日取り替えるなどしてもよいでしょう。

洗えるスリッパ

尿はねは、便器周辺だけでなく床や壁など、広範囲に飛び散っています。
床にはねていることに気付かず利用していると、足の裏に汚れがつきますし、そのまま室内を歩くのは不衛生です。
床にはトイレマットを敷いて、洗えるスリッパを用意し、取り替えれば清潔な状態を保てますし、掃除が楽になります。


除菌シート

トイレ掃除には欠かせない除菌シートは、100均一でも購入できるため、便座や壁・床をこまめに拭けるように用意しておきましょう。
用を足したとき、尿はねしたら拭いて掃除をする習慣をつけておけば、トイレ掃除が楽になります。
自分が使ったあとは除菌シートで拭くようにしておくと、掃除回数を減らせます。



9割が勘違い⁈ トイレ掃除の真実

TOTOとLIXILの掃除のしやすさを比較!




picture

トイレリフォームで叶える尿はね対策!

掃除していても長年しみついた汚れが気になったりする場合は、リフォームを検討してはいかがでしょうか?
安いトイレグッズや自分の労力も積み重なれば大きな負担です。
一度リフォームすれば、日々の負担や小出費も抑えられるメリットがあります。


picture

尿はね防止トイレ

LIXIL サティス
LIXILのサティス は、泡のクッションで飛び散りを抑えます。
トイレの水たまり部分に泡が溜まる仕組みで、尿はねをなくす効果があるトイレです。

Panasonic アラウーノ
Panasonicのアラウーノは、泡のクッションで尿はねを防ぐ「ハネガード」や尿が便器の外へ垂れるのを防ぐ「タレガード」で便器周辺をしっかりガードします。


尿はねしても掃除しやすいトイレ

トイレの溝や隙間・形状に着目して、便器を選ぶとトイレ掃除が楽になります。
尿はねしてもお手入れしやすいトイレとは、どのようなデザインなのでしょうか。

掃除しやすい便器のフチ

便器のフチは目に見えない形状になっているため、掃除がしにくく汚れも蓄積されやすい場所です。
最近のトイレは便器のフチがなく、お手入れがしやすい形状に作られています。
除菌シートでぐるりと拭くだけと、トイレ掃除も時短で簡単です。

掃除しやすい便座

従来の便座には継ぎ目があり、尿はねが飛び散ると汚れとなり黒ずみができやすくなります。
最新のトイレは継ぎ目がなく、汚れを拭くだけで落とせるためストレスもありません。
除菌シートで掃除するだけであるため、誰でも簡単に掃除ができます。

便器自体の形状

タンクがあると凹凸部分が多くなり、ほこりが溜まりやすいですが、タンクレスはすっきりした形状のため拭き掃除が簡単です。
尿はねしても、飛び散る面積が少なくなれば、掃除がしやすくなり時間もかかりません。

壁や床の材質

壁紙の種類や床材によっては、尿はねが隙間に入り込んでしまい、汚れを拭いてもキレイにはなりません。
サニタリーパネルは、拭き取りが簡単なため、尿はねしてもシミになりにくく清潔です。
尿はねしやすい部分のみ、サニタリーパネルにすれば費用も抑えられます。
床材は目地がない、クッションフロアがおすすめです。
拭き取りが簡単ですし、スリッパを併用すれば汚れも気になりません。



まとめ

トイレ掃除のストレスや手間が軽くなるように、どのような方法がよいのか家族で話し合いましょう。
便利グッズを取り入れながら、さらなる改善を望む方はフジケンリフォーム岡崎店でトイレリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
各メーカートイレの取り扱いがありますから、家庭にマッチしたトイレを探せます。
picture
実際に最新トイレを見て納得してリフォームしたい方へ向けたショールームツアーもおすすめです。
【見るだけ聞くだけOK!】トイレまるわかり!ショールームツアー

名古屋・岡崎市・豊田市・刈谷市・で住宅リフォームをお考えなら、4年連続エリア販売数【No.1】のフジケンリフォーム! 
キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレの水まわりに加え、内装、玄関、外壁などリフォーム全般お任せください。 
費用のお見積もりは何度でも無料。リフォームローンや各種補助金など、お気軽にご相談ください。
対応エリアは、西三河(岡崎市・安城市・刈谷市・豊田市・西尾市・知立市・高浜市・碧南町・みよし市・幸田町)を中心に名古屋・大府市・豊明市・半田市・豊川市・蒲郡市など幅広いエリアで対応しております。
コラム一覧へ