
毎日使用する洗面化粧台、快適に使っていますか?不満はないですか?
特に不便を感じていないという方でも、お話を聞いていくうちに
「限られた空間の中でどこに何を片付けるか悩む」、「水垢等の汚れに困っている」といったお声をよく頂きます。
今回はそんなお悩みを解決してくれるトクラスの人気商品、エポックをご紹介致します。

まずは収納についてです。
洗面化粧台には、大きく分けて鏡の裏と本体、2つの収納スペースがあります。
本体の収納は開き扉、片引出し、2段引出しの3種類に分類され、既設の洗面化粧台は両開き扉である事が多いです。
両開き扉ですと、収納内部の上の空間を上手く活用出来ず勿体なく感じる、奥にあるものを取り出しづらい、といった使いづらさを感じるようです。
しかし、エポックは2段引き出しにする事が出来るので、
高さがある物を下段に、タオルや小物を上段にと、効率よく収納する事ができます。
また、上から全体を見て物を取り出せるので、奥から物を探せて取るというストレスも無くなります。
洗剤などのストック品の管理もラクラクで、まだストックがあるのに買ってしまったというミスも防ぐことができるのです。
三面鏡を選択すると鏡の裏に収納が確保できます。
しかし、多くの洗面台は奥行が小さく収納できるものが限られてしまいます。
その点エポックは、ティッシュ箱を平置きできるほど奥行も十分にあり、様々な物が収納できるのです。
洗面化粧台には、大きく分けて鏡の裏と本体、2つの収納スペースがあります。
①本体収納
本体の収納は開き扉、片引出し、2段引出しの3種類に分類され、既設の洗面化粧台は両開き扉である事が多いです。
両開き扉ですと、収納内部の上の空間を上手く活用出来ず勿体なく感じる、奥にあるものを取り出しづらい、といった使いづらさを感じるようです。
しかし、エポックは2段引き出しにする事が出来るので、
高さがある物を下段に、タオルや小物を上段にと、効率よく収納する事ができます。
また、上から全体を見て物を取り出せるので、奥から物を探せて取るというストレスも無くなります。
洗剤などのストック品の管理もラクラクで、まだストックがあるのに買ってしまったというミスも防ぐことができるのです。
②鏡の裏収納
三面鏡を選択すると鏡の裏に収納が確保できます。
しかし、多くの洗面台は奥行が小さく収納できるものが限られてしまいます。
その点エポックは、ティッシュ箱を平置きできるほど奥行も十分にあり、様々な物が収納できるのです。


③掃除のしやすい水栓(蛇口)
トクラスのエポックは高さのあるハイバックガードと壁だし水栓(蛇口)により、水栓(蛇口)の周りに水滴が残りづらく、ピンクぬめりなどの汚れが発生しにくくなっています。
水栓(蛇口)周りの汚れがが気になる、掃除が億劫に感じる方にお勧めの機能です。
④乾くん棚
最後にエポックのびっくり機能をご紹介します。
普段歯磨きした後、乾かないから、収納場所がないから、と
ついボウル周辺にコップや歯ブラシを置いてしまいませんか?
でも、そこに水垢が溜まったり、散らかって見える状況が嫌だという方が多数いらっしゃいます。
そんなお悩みを解決できるのが「乾くん棚」。
鏡裏の収納下段に、水切り棚がついているのです。
この水切り棚があると目隠しにもなり、通気性もいいのでカビも出来ずとても便利ですね。
脱着も簡単に出来るのでお手入れもラクラクです。
実はこの機能はトクラスが特許を取っている為、他メーカーには真似出来ない機能なのです。


今回は、トクラス製洗面化粧台をご紹介しましたがいかがでしたか?
毎日使う洗面化粧台なので、限られたスペースの中でも機能がたくさんあると嬉しいですよね。
ぜひ、洗面リフォームをご検討される際は参考にしてみてください。
毎日使う洗面化粧台なので、限られたスペースの中でも機能がたくさんあると嬉しいですよね。
ぜひ、洗面リフォームをご検討される際は参考にしてみてください。
今ならエポックがキャンペーン価格でオトク!
水まわりカンタン比較(洗面編)