
給湯器は「給湯専用」「高温水供給」「追い炊き機能付き」「暖房機能付き」の4種類に分かれ、それぞれ特徴や費用相場が異なります。選び方を間違えると、不便を感じたり余計なコストがかかることも。本記事では、各タイプの違いを比較し、価格や設置環境に応じた最適なモデルの選び方を解説します。エコジョーズや高機能モデルの選択肢も紹介するので、給湯器選びの参考にしてください!
- 目次
- 1.給湯専用給湯器(シンプルな給湯機能)
- 2.高温水供給式給湯器(追い炊きなし・足し湯向け)
- 3.追い炊き機能付き給湯器(フルオート・オートあり)
- 4.暖房機能付き給湯器(床暖房・浴室暖房対応)
- 5.給湯器選びのポイント
1. 給湯専用給湯器(シンプルな給湯機能)
特徴:お湯を出すだけのシンプルな機能を持つ給湯器。追い炊き機能はなく、浴槽にお湯をためる際は、自動的に止まる「オートストップ機能」があるモデルも。
シャワーやキッチンでの使用がメインの家庭向け。
価格が比較的安いため、コストを抑えたい人におすすめ。
おおよその価格帯: 6万〜12万円(本体価格)
【代表的な製品】
リンナイ:RUX-A2016W-E(20号、屋外壁掛け型)
ノーリツ:GQ-2039WS-1(20号、屋外壁掛け型)
フジケンリフォームの給湯専用給湯器を見る

2. 高温水供給式給湯器(追い炊きなし・足し湯向け)
特徴:高温のお湯(約80℃)を供給できるのが特徴。追い炊き機能はないが、浴槽のお湯が冷めたときに高温の湯を足して温度を上げることができる。
浴槽の配管工事が不要なため、リフォーム時や配管がない住宅でも導入しやすい。
おおよその価格帯: 8万〜15万円(本体価格)
【代表的な製品】
リンナイ:RUX-V1615W-E(16号、屋外壁掛け型)
ノーリツ:GQ-1639WS(16号、屋外壁掛け型)
フジケンリフォームの高温水供給式給湯器を見る

3. 追い炊き機能付き給湯器(フルオート・オートあり)
特徴:浴槽内の水を循環させながら温める追い炊き機能を搭載。オートタイプ:設定した湯量まで自動で給湯し、湯温が下がると自動で追い炊き可能。
フルオートタイプ:オート機能に加え、浴槽のお湯の減少を検知し、自動で足し湯も行う。
家族が多い家庭や、ゆっくり入浴したい人に最適。
おおよその価格帯:
オートタイプ:12万〜25万円(本体価格)
フルオートタイプ:15万〜30万円(本体価格)
【代表的な製品】
リンナイ:RUF-A2405SAW(24号、オートタイプ、屋外壁掛け型)
ノーリツ:GT-2460SAWX(24号、オートタイプ、屋外壁掛け型)
フジケンリフォームの追炊き機能付き給湯器を見る

4. 暖房機能付き給湯器(床暖房・浴室暖房対応)
特徴:給湯機能+追い炊き+温水暖房機能を搭載した多機能給湯器。床暖房や浴室乾燥機、温水式のファンヒーターなどの暖房設備と連携可能。
寒冷地に住んでいる人や、床暖房を導入したい家庭におすすめ。
おおよその価格帯: 20万〜40万円(本体価格)
【代表的な製品】
リンナイ:RUFH-A2400AW2-3(24号、フルオート、暖房2系統対応)
ノーリツ:GTH-2444AWX3H(24号、フルオート、暖房2系統対応)
フジケンリフォームの暖房機能付き給湯器を見る

5. 給湯器選びのポイント
🔹 排気の方向や形状によって異なる機種を選ぶ
給湯器は、設置場所や建物の構造により、排気の方向や形状が異なる機種があります。例えば、屋外壁掛け型・据え置き型・PS(パイプスペース)設置型などがあり、マンションや戸建てによって適したタイプが違います。排気を適切に処理できるタイプを選ぶことが重要です。

🔹 省エネ性の高いエコジョーズ対応モデルも選べる
近年は、省エネ性の高いエコジョーズ対応の給湯器が主流になっています。エコジョーズは、従来の給湯器よりガスの使用量を約10〜15%削減できるため、ガス代を節約したい家庭におすすめです。初期費用はやや高くなりますが、長期的にはコストメリットがあります。
エコジョーズと非エコジョーズの費用の違いは?どちらを選ぶべきか? 知らないと損?! 給湯器タイプ診断

🔹高機能な仕様(ウルトラファインバブル・除菌機能)も選べる
最新の給湯器には、ウルトラファインバブル(超微細な泡で温浴効果を高める)や除菌機能(配管内の雑菌を抑制する)などの高機能が搭載されたモデルもあります。特に、清潔で快適な入浴を求める方には、これらの機能がついた機種を選ぶと良いでしょう。


🔹設置スペースに合わせたスリムタイプもあり
狭いスペースにも設置できるスリムタイプの給湯器もあります。特にマンションや限られたスペースのある住宅では、コンパクトなモデルを選ぶことで、設置しやすくなります。
給湯器のオート・フルオートはどう違う?機能比較と費用相場 給湯器の号数とは?20号・24号の違いと後悔しない選び方のポイント
今だけ給湯器の取替工事が御見積書から5%OFFになる
今だけのキャンペーンは↓↓↓こちらから↓↓↓



刈谷ショールームはこちら岡崎ショールームはこちらセミナー・イベント一覧はこちら
名古屋・岡崎市・豊田市・刈谷市で住宅リフォームをお考えなら、5年連続エリア販売数【No.1】のフジケンリフォーム!
キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレの水まわりに加え、内装、玄関、外壁などリフォーム全般お任せください。
費用のお見積もりは何度でも無料。リフォームローンや各種補助金など、お気軽にご相談ください。
対応エリアは、西三河(岡崎市・安城市・刈谷市・豊田市・西尾市・知立市・高浜市・碧南町・みよし市・幸田町)を中心に名古屋市・大府市・豊明市・半田市・豊川市・蒲郡市など幅広いエリアで対応しております。