リフォームのノウハウ
2024.03.01
picture

新しい畳は青々として香りが良く、心地よい気分をもたらします。かつて江戸時代には正月を迎える前に畳の表替えが行われたと言われていますが、現代ではそのような習慣はなかなか見られません。しかし、古くなったり変色してきた畳は新しいものに交換したいと思う人も多いでしょう。そこで、今回は畳の張り替えについて詳しく解説します。裏返しや表替えといった畳の交換方法や、適した時期、価格についてもお伝えします。


目次

畳の構造・種類を知ろう

気になる畳の張替えや交換の時期は?

畳を長持ちさせる方法と避けるべき行動

畳を使ったリフォーム事例

まとめ





畳の構造・種類を知ろう

畳の交換を考える前に、まずは畳の構造や種類について解説します。

畳の構造

畳は大まかに3つの部分で構成されています。最初にあるのが「畳床」で、畳に柔軟性や耐久性を与える役割を果たしています。伝統的な畳床の素材としては稲藁が使われますが、最近では木質系の素材である畳ボードやポリスチレンも使われることがあります。

畳床を巻くようにして付けられているのが「畳表」です。これは麻の糸などで作られたい草と呼ばれる植物を折り合わせたものです。畳表だけを独立させたものが「ゴザ」として知られています。

そして、畳床に畳表を固定するための部分が「畳縁」です。畳縁は畳の個性を決定する役割もあり、金糸や銀糸を織り込んだり、シンプルなものまで様々な種類があります。

畳の種類

畳には意外にもさまざまな種類が存在します。リフォームなどで畳を交換する際には、異なる種類の畳に変更することも検討する楽しさが広がります。


















畳の種類特徴
縁つき畳一般的な畳はこの縁つき畳に該当します。和室や茶室などで広く使用され、間取りの一畳の基本となっています。
縁なし畳縁のない半畳サイズの畳で、色分けをして市松模様のように敷き詰めることで和室の床面に特別な雰囲気を与えます。琉球畳も縁なし畳の一種で、太いいぐさの繊維が特徴的な畳です。
カラー畳和紙や樹脂を使用して色付けされた畳で、褪色しにくく耐久性があります。水濡れや擦れにも強い特性を持ちます。
フローリング畳別名ユニット畳とも呼ばれ、通常の畳よりも薄くカーペットのように敷くことができます。扱いやすく安価ですが、耐久性はやや劣ります。
ビニール畳畳表に樹脂やプラスチックを使用した畳で、水に強く安価ですが、チープな印象を与えることがあります。
洗える畳衝撃吸収性に優れ、水に強く洗えるため、旅館や病院、福祉施設などで使用されることがあります。最近では一般の住宅でも人気があります。


畳のサイズ

畳には4つのサイズ規格があります。

「江戸間」: 関東以北から北海道で用いられる規格で、サイズは1.76m×0.88mです。

「中京間」: 主に東海地方で使われる規格で、サイズは1.82m×0.91mです。

「京間」: 関西地方で使われる規格で、サイズは1.91m×0.96mです。西に行くほどサイズが大きくなります。

「団地間」: 近代になって生まれた規格で、団地などで使用されるサイズで、1.70m×0.85mとやや小さめです。

西三河(岡崎市・幸田郡・豊田市・西尾市・碧南市・高浜市・刈谷市・安城市・知立市)においては「中京間(1.82m×0.91m)」が主流となります。

最近では「琉球畳」も人気が高いです。
琉球畳とは縁が無く、半畳・正方形の畳のことを指します。 元来は沖縄産のイグサで織られた畳のことですが、人気が高まるにつれて、昨今では素材に関係なく正方形で縁無しのものが琉球畳とよばれるように。
地域性にとらわれず素敵だなと感じたものを取り入れていくのが令和の畳事情のようです。



picture

気になる畳の張替えや交換の時期は?

畳の張替えや交換の時期は、畳の状態や使い方によって異なりますが、一般的な目安は次の通りです。

畳の裏返し、表替え、新調に関する情報をまとめます。

裏返し

概要: 既存の畳の裏表を返して再利用する方法で、畳床の周囲に畳表が巻かれています。
時期: 通常は畳を利用し始めてから2〜5年後が目安。日光や毛羽の劣化が目立つ場合がサイン。
費用: 約1枚あたり4,000円程度。工期は半日〜1日。

表替え

概要: 畳表と畳縁を新品に交換する作業で、畳を裏返ししてから約5年後が目安。
時期: 約5年程度経過した時が目安。畳の褪色や毛羽が目立つようになった場合がサイン。
費用: 1畳あたり約5,000〜20,000円程度。作業期間はおおむね1日。

新調

概要: 畳床も含めて畳全体を交換する方法で、畳を敷いて10年以上経過した時や畳床の劣化が著しい場合に行われます。
時期: 畳の使用状況や劣化具合により異なりますが、通常は10年以上経過した場合が目安。
費用: 1〜3.5万円程度。畳床・畳表・畳縁のグレードによって価格が変動します。製作期間は2〜10日ほど。
これらの情報を参考に、畳の管理や交換について適切な判断を行いましょう。



picture

畳を長持ちさせる方法と避けるべき行動

せっかく一新した畳。できることなら長く、綺麗に使い続けたいものですよね。
それでは、畳を長持ちさせるコツについてお手入れ方法と避けるべき行動を解説していきます。


お手入れ方法 掃除機や雑巾を使う

掃除機や雑巾で畳の表面を優しく掃除しましょう。掃除機をかける際は畳の目に沿って丁寧に行います。水拭きをする場合は、雑巾を十分に絞って水分を残さないようにします。

日光や水に注意!

直射日光を避けるためにカーテンなどで畳を保護しましょう。日光による褪色や劣化を防ぎます。水に濡れた畳を放置せず、速やかに乾かすようにします。畳は湿気に弱いため、湿気をこもらせないように換気を心がけます。

避けた方が良いこと①コロ付きの家具を置く

畳の上にコロ付きの家具を置いてスライドさせると、畳が傷みやすくなります。家具の移動時は注意が必要です。

避けた方が良いこと②水濡れを放置する

水濡れした畳を放置すると、畳が劣化しやすくなります。水をこぼした場合や水拭きをした後は速やかに乾かしましょう。

避けた方が良いこと③湿気をこもらせる

畳の部屋で洗濯物を干したり、水槽や観葉植物を置くと湿気がこもりやすくなります。湿気を適切に管理しましょう。

避けた方が良いこと④カーペットや布団を敷きっぱなしにする

畳の上にカーペットや布団を敷きっぱなしにすると、畳の通気性が損なわれ、湿気やカビの発生を促進します。定期的に畳を換気しましょう。

これらのお手入れ方法と避けるべきポイントを守ることで、畳を美しく長持ちさせることができます。



picture

畳を使ったリフォーム事例

常には使わないが、ゲストルームとしても使用できる、おしゃれな和室空間となりました。琉球畳の新調をご提案しました。壁紙と畳の色はお施主様のセンスによるものです。
岡崎市欠町 I様邸 ちょっとしたこだわりで日々を楽しく。マンションリノベーション




picture

まとめ

畳屋さんの数が減少している現在、畳の交換やリフォームに悩む方も多いことでしょう。フジケンリフォームでは和室のリフォームや畳の張り替えなどの施工を行っております。お客様のニーズに合わせた畳の交換やリフォームを行い、快適で美しい和室を実現するお手伝いをしています。お気軽にご相談ください。

フジケンリフォーム ショールーム
メーカーショールームのご案内


名古屋・岡崎市・豊田市・刈谷市・で住宅リフォームをお考えなら、4年連続エリア販売数【No.1】のフジケンリフォーム! 
キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレの水まわりに加え、内装、玄関、外壁などリフォーム全般お任せください。 
費用のお見積もりは何度でも無料。リフォームローンや各種補助金など、お気軽にご相談ください。
対応エリアは、西三河(岡崎市・安城市・刈谷市・豊田市・西尾市・知立市・高浜市・碧南町・みよし市・幸田町)を中心に名古屋・大府市・豊明市・半田市・豊川市・蒲郡市など幅広いエリアで対応しております。
コラム一覧へ