リフォームのノウハウ
2022.06.06
picture

令和4年6月1日から、
ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、
マイクロチップの装着が義務化されました。

賛否はあるようですが、将来的に不幸な犬猫を増やさない
愛犬、愛猫のための制度となっています。
コロナ禍のおうち時間増加で犬や猫を新しく家族として迎える方も増えているようです。
これから、飼い始める方もすでに一緒に生活している方も
快適に愛犬、愛猫との生活を過ごすための方法を紹介していきます。

<目次>

1.マイクロチップって何?


2.家のプロが教える快適生活





1.マイクロチップって何?



【メリット】
犬や猫が迷子になったときや、地震や水害などの災害、盗難や事故などによって、
飼い主と離ればなれになった時に、皮下に埋め込まれたマイクロチップを
リーダーで読み取ることで、データベースに登録さている飼い主の情報と照合し、
飼い主の元へ戻すことができます。

【大きさ】
直径2mm、長さ12mm程度の円筒形(最近では直径1.4mm×長さ8.2mm
程度のものが主流)

【識別方法】
15桁の数字(ISO規格の個体識別番号)が記録されており、専用のリーダーで読み取る。

【装着方法】
動物病院などで獣医師が専用の注入器を使って皮下に埋め込みます。
首輪や名札のように外れ落ちる心配が少なく、半永久的に読み取りが可能な
個体識別証になります。

【装着時期】
品種にもよりますが、犬は生後2週齢、猫は生後4週齢頃から可能。
装着した獣医師からは「マイクロチップ装着証明書」が発行されます。
このマイクロチップ装着証明書は、飼い主の情報をデータベースへ登録する際に
必要になります。

(環境省)犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A(https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html#Q1)を加工して作成





2.家のプロが教える快適生活


マイクロチップの義務化は不幸な犬猫を増やさないための制度改定というお話でした。
その他に、愛犬、愛猫との生活でより快適に生活できる方法を紹介していきます。

●ペット対応フローリング


フローリングなどの床材にはペット対応の商品があります。
ご存じの方もいるかもしれませんが、実は誤解の多い商品なので、
これについて解説していきます。

まず、ペット対応フローリングと聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
傷に強い、掃除がしやすい、滑りにくいなど様々な機能を思い浮かべると思います。

これらは正解で、ペットの爪などで傷がつきにくいもの、
排せつ物や吐しゃ物などが床についても掃除しやすいもの、
滑りにくく足腰に優しいものなどがあります。

しかし、ペット対応フローリングのすべてがこれらの機能を有しているわけではありません。
例えば、カタログなどを見るとペット対応フローリングで、
滑りにくいという機能はあっても、傷に強いという機能が無い物などがあります。

そのため、今自宅にどのような機能が必要でどのメーカーのどの商品が
該当しているかを確認しなければいけません。

▶コーヒー片手に気軽に違いを体験できます



●消臭壁材


消臭壁材ということでどのようなものがあるか紹介していきます。

・珪藻土
最近ではバスマットやコースターなどで利用されている商品が多く販売されていますが、
調湿機能と消臭機能があるため珪藻土を壁に塗ること湿気やにおいの対策ができます。

  ▶話題の珪藻土を体感

・エコカラット
壁に貼るタイル材のようなもので、珪藻土の同様の機能を有しており、デザインも豊富で
インテリアにあわせて、好みの空間を演出できます。

  ▶驚きの消臭効果を実感できます


・消臭機能付きクロス
様々な機能をもった機能性壁紙というものがあります。
中でも消臭機能をもった壁紙もあり、
張替えの機会に消臭機能付きの壁紙にすることで、
気になるニオイの軽減が見込めます。

  ▶3000種類以上の壁紙が見て触れてお気に入りが見つかる





いかがでしたでしょうか。
その他にも愛犬、愛猫との幸せな生活のためにできることは様々あります。
  ▶防音に最適な内窓
  ▶おうちシャンプーに最適なファインバブルシャワーヘッド
  ▶猫の爪でも傷みにくい畳など
これなら出来そうという物から少し気になるなという物でも
もっと知りたいという方は気軽にご相談ください。
また、今こんな悩みがあるけど解決できる方法が何かないか探している方は

▶LINEからの相談もできます

コラム一覧へ